次女が下宿に戻っていき、ちょっぴり寂しくなりました。
それでも、子どもたちがいなくても日々忙しくてありがたいものです。
さて、
お片付けはお盆の最中はお預けだったので、なんとか今週中には一段落つけたい(願望)。
(まだ、終わってないのですか〜(・_・)という声も聞こえますが、うん、しかだがないです。それが私。)

溜め込んだ書類に小物にわけわかんないモノたち・・・。
はじめはチャッチャカと捨てるモードでいましたが、時間が経つとすぐにフニャフニャモードに変わります。
やってもやってもらちがあかないような・・・。またグルグルモードにはまってまーす。
人間、同じことを繰り返す生き物だとつくづく思います。
今日はまなゆいもめんどくさくて、眠くってお昼寝ばかり。
・・・だけれど、お昼寝後はまた元気モードに戻りました。
こうやって浮き沈みしながら進むのが私なのかな?
オヤツを補給すると元気でるし、
きれいな歌声を聞いて、お香をたいているとなんだかしあわせ。
さて、今を大事に好きを選びとる・・・すぐ忘れてしまいますが・・・今回の
お片付けのテーマです。
いつまで、と最初は期限をきめていましたが、まだまだ、頭はいらない物だらけと言っています。
まだまだ修行のようです。
私らしいカチッとはまる物の量(ゆうこりんに教えてもらいました)とやらを実感したくちょっとがんばります。
私の姉からも、「頭が混沌としていると、
お片付けって集中できないよ。今日はうまくいかなくても、向き合っていれば必ず終わるから・・・逃げないで頑張れ!」と言われました。
う~ん。ゴミ袋これで何個目かな。
火曜日の可燃ごみにひとまず出せるものをだしまーす。
自分モードは、のんびりのんびりです。それでもいいかな、ムリしないのが一番(*^_^*)
そんな私らしい元気モードを受け入れ認め愛していきまーす。
スポンサーサイト
テーマ:日々のつれづれ
ジャンル:日記