大好きな緑地公園が大きく変わろうとしています。

娘たちと20年まえから一緒に歩いて通った公園の雑木林。
そこは、私のホームページトップ画像にも使っている♥の入り口の雑木林です。

県の方針により、
いつも行き帰りに使っていた獣道のある雑木林が
来年夏から民間委託されて恐竜テーマパークとなります。
そうなると、一般の人はこの雑木林に入ることができなくなります。
そして、年間10万人の利用者で1億3000万円の収益源となるそうです。
今、雑木林自体は朽ちた巨木も多くなりました。
それでも子どもたちはその巨木を恐竜に見立てては大はしゃぎ。
時には大きな船や電車に見立て、またがったり上に乗って運転手さん。
変わった形の朽ちた樹の枝は魔法の杖になったり携帯電話になったり・・・。
大人にとっては本の2〜3分の山登り。
でもそこを通り抜ければ別世界。
大若草山の見渡す限りの芝生と広い青空と豊かな木々。
小鳥のさえずりが朝日に心地よく、心あらわれるのです。
あ〜、今日もここに来られてよかった〜。
次女を背負って片手に重い荷物、
もう一方には長女をつれ、毎朝そう思いました。
もう20年も前のことですが、今も鮮明に思い出されます。
名古屋の中のこんな大自然に私たち親子はどれだけ救われたか・・・。
次女がいじめで病気になった日、ここでのんびり空を見ました。
長女がパワハラで動けなくなった日、ここで一緒に寝転びました。
私の父がなくなった日も、母がなくなった日も、ここを訪れ、ぼんやりしました。
ホントに
自然には、なんでもつつみこんでくれる暖かさがあるんですよね。
静かな、ただそこにあるだけの自然。
その恩恵にあらためて感謝するとともに、
物言えないい自然たちに人間ができることって何なのかな〜って
この数日間ず〜っと考えています。
大好きな緑地の自然と開発、なんとか共存していけないかな〜。

まなゆいで出てきた答えはは
直感にしたがって今できることを精一杯するのみ・・・と。
心あるかたと手をつなぎあい、
語り合い、
より良い方向を一緒に探していくこと。それが、今私のできること。
そして、自主保育の素敵な若いママたちに
日々励まされているこの頃です。
大高緑地の今回の恐竜テーマパーク設立に対して
もし、署名などご協力していただけるかたがいましたら、遠方でもかまいませんので、
下記メールまでご連絡をお願いします。
noritkg789@gmail.com










次回セミナーは11月14日土曜日
私ストーリーと題し、私の歴史を紐解いていきます。
もちろん、まなゆいも使います。
ご興味のある方はコチラを
★